昨年中もたくさんの方と出会い、
輪が広がった一年でした。
公私共にいろいろ学ばせていただき、
気づきのヒントをくださった皆様、
お礼申し上げます。
昨年心に残った言葉
ブログをフォローしている指揮者の
村中大祐さんの言葉・・・
「前に進むって過去に囚われる
事ではなく、自分の魂が欲する物を
手にしようとする事」
「・・あらねば」「・・せねば」
から解放される事は、「強く」
ではなく「柔らかく」とてもステキ
だと思います。
そして、もうひとつ
いろいろな方から共通して聞いた
言葉
「利他は利己」
人は人に貢献している時が、一番
幸せだと言います。
生きる勇気が湧く。
人は人に喜んでもらえた時、幸せ
ホルモンが発せられるそうです。
「夜と霧」という本の中で、
アウシュヴィッツ収容所で生き
残ったのは「人のために貢献して
きた人」だという事実が書かれて
いるそうです。
収容所の中で、仲間に何かを教え
たり、ユーモアで和ませたり。
この話を聞いて「ショーシャンク
の空に」を思い出しました。
主人公が、大音量でオペラのレコ
ードを流すシーンが一番好き。
大好きな映画です。
刑務所の中でも自由な心でいる
事はできる。
今年も明るく楽しく生きましょう。
引き続き、Kinaco をよろしく
お願い致します。
#www.kinaco-okurayama.com
#1月11日(水)から営業します